« CentOS5.2にsamba3をインストール | メイン | LAS VEGAS »

CentOS5.2にHDDを増設する。

Canon EOS Kiss X2 EF-S18-55mm f3.5-5.6 IS ( F5 1/25秒 ISO800 )

ねんまつは

ハードディスクを

かうきせつ。



某氏の1500GBの文字光るSeagateが欲しくなったのでTSUKUMO exへダイブ。毎年冬休みにはHDDを増設するのが慣例となりつつあります。

まずはHDDを接続して起動。

# dmesg
(snip)
SCSI device sdb: 2930277168 512-byte hdwr sectors (1500302 MB)
sdb: Write Protect is off
sdb: Mode Sense: 00 3a 00 00
SCSI device sdb: drive cache: write back
SCSI device sdb: 2930277168 512-byte hdwr sectors (1500302 MB)
sdb: Write Protect is off
sdb: Mode Sense: 00 3a 00 00
SCSI device sdb: drive cache: write back
 sdb: unknown partition table
sd 3:0:0:0: Attached scsi disk sdb

dmesgで認識していることを確認。sdbで認識している模様。

パーティションの作成

# fdisk /dev/sda

このディスクのシリンダ数は 60801 に設定されています。
間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合
に問題を生じうる事を確認しましょう:
1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)
2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト
   (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/sda: 500.1 GB, 500106813440 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

 デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sda1   *           1          13      104391   83  Linux
/dev/sda2              14       60801   488279610   8e  Linux LVM

コマンド (m でヘルプ): q

既設HDDである/dev/sdaの状態を確認してみる。

# fdisk /dev/sdb
デバイスは正常な DOS 領域テーブルも、Sun, SGI や OSF ディスクラベルも
含んでいません
新たに DOS ディスクラベルを作成します。あなたが書き込みを決定するまで、変更は
メモリ内だけに残します。その後はもちろん以前の内容は修復不可能になります。

このディスクのシリンダ数は 182401 に設定されています。
間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合
に問題を生じうる事を確認しましょう:
1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)
2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト
   (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)
警告: 領域テーブル 4 の不正なフラグ 0x0000 は w(書き込み)によって
正常になります

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/sdb: 1500.3 GB, 1500301910016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 182401 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

 デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System

コマンド (m でヘルプ): q

次に、新しいHDD /dev/sdbを同様に確認。初期化されていないことがわかる。

# fdisk /dev/sdb
デバイスは正常な DOS 領域テーブルも、Sun, SGI や OSF ディスクラベルも
含んでいません
新たに DOS ディスクラベルを作成します。あなたが書き込みを決定するまで、変更は
メモリ内だけに残します。その後はもちろん以前の内容は修復不可能になります。

このディスクのシリンダ数は 182401 に設定されています。
間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合
に問題を生じうる事を確認しましょう:
1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)
2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト
   (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)
警告: 領域テーブル 4 の不正なフラグ 0x0000 は w(書き込み)によって
正常になります

コマンド (m でヘルプ): n (新たに領域を作成する)
コマンドアクション
   e   拡張
   p   基本領域 (1-4)
p
領域番号 (1-4): 1
最初 シリンダ (1-182401, default 1): 
Using default value 1
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-182401, default 182401): 
Using default value 182401

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/sdb: 1500.3 GB, 1500301910016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 182401 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

 デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sdb1               1      182401  1465136001   83  Linux

コマンド (m でヘルプ): w (テーブルをディスクに書き込み、終了する)
領域テーブルは交換されました!

ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
ディスクを同期させます。

定石通りに作成。最後のwを忘れずに。

ファイルシステムの作成

# mkfs -t ext3 /dev/sdb1
mke2fs 1.39 (29-May-2006)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
183156736 inodes, 366284000 blocks
18314200 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=0
11179 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16384 inodes per group
Superblock backups stored on blocks: 
    32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208, 
    4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872, 71663616, 78675968, 
    102400000, 214990848

Writing inode tables: done                            
Creating journal (32768 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 37 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.

ディスクのマウント

# mkdir /extsata1
# mount /dev/sdb1 /extsata1
# mount
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 on / type ext3 (rw)
proc on /proc type proc (rw)
sysfs on /sys type sysfs (rw)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
/dev/sda1 on /boot type ext3 (rw)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw)
none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
/dev/sdb1 on /extsata1 type ext3 (rw)
# df -h
Filesystem          サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
                      450G   54G  373G  13% /
/dev/sda1              99M   18M   77M  19% /boot
tmpfs                 1.5G     0  1.5G   0% /dev/shm
/dev/sdb1             1.4T  198M  1.3T   1% /extsata1

TB表記きたー

fstabへデバイスを登録

再起動後に自動マウントされるようにfstabへデバイスを登録します。

# vim /etc/fstab
/dev/VolGroup00/LogVol00 /                       ext3    defaults        1 1
LABEL=/boot             /boot                   ext3    defaults        1 2
tmpfs                   /dev/shm                tmpfs   defaults        0 0
devpts                  /dev/pts                devpts  gid=5,mode=620  0 0
sysfs                   /sys                    sysfs   defaults        0 0
proc                    /proc                   proc    defaults        0 0
/dev/VolGroup00/LogVol01 swap                    swap    defaults        0 0
/dev/sdb1               /extsata1               ext3    defaults        1 2

fstabにはviで書きこむ。

# reboot

# df -h
ilesystem          サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
                      450G   54G  373G  13% /
/dev/sda1              99M   18M   77M  19% /boot
tmpfs                 1.5G     0  1.5G   0% /dev/shm
/dev/sdb1             1.4T  198M  1.3T   1% /extsata1

確認。この環境ではBoot Sequenceが変更されてしまったのでBIOSで修正しました。

Sambaに割り当てる

# mkdir /extsata1/public
# chown -R nobody:nobody /extsata1/public
# vim /etc/samba/smb.conf
(snip)
[disk1]
    comment = 1.5TB Extended Disk
    path = /extsata1/public
    public = yes
    writable = yes
# /etc/rc.d/init.d/smb restart
SMB サービスを停止中:                                      [  OK  ]
NMB サービスを停止中:                                      [  OK  ]
SMB サービスを起動中:                                      [  OK  ]
NMB サービスを起動中:                                      [  OK  ]

最後に、追加したディスクをSamba領域に割り当てました。これで元ディスクと合わせて約2TBのストレージが完成。いい時代になったものです。

参考
http://kiyoeri.gotdns.org/joomla/content/view/39/2/
http://kajuhome.com/disk_extension.shtml
http://d.hatena.ne.jp/tilfin/20081122/1227324958

コメントを投稿

About

2008年12月29日 03:45に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「CentOS5.2にsamba3をインストール」です。

次の投稿は「LAS VEGAS」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。