ラスベガス2日目。2009 International CESを見てきました。

受付が離れたところにあって探すのが大変でした。

家電の展示会ということでカーオーディオ関連も多く、日産GT-Rとか

Zがあったり。

パナソニックのブース。テレビがいっぱい。

Canonのブース。カメラが多かった気が。

今回の目玉、VAIO P。最も人が集まっていた場所でした。欲しい・・。

黒より白がいいかんじ。

あちらでもかなり注目されているらしく、丁度テレビ中継にでくわしました。

別の局の中継。

サムスンのブースにあった全面タッチパネルのコーラ自販機。
このような端末が街中にあふれると面白いことができそうです。ようやくIPv6かな。

マリオもいました。

マイクロソフトのブース。

"Microsoft Auto"と表した車関連にかなりの面積を割いていました。

インパネがMS。フリーズしたら大変だなあ。

こちらはインテルのブースにあったSmart。側面に「WiMAX」。

中身はこんなかんじ。やっぱり車関係に攻め込みたいらしい。

HP2140。外見は2133と変わらず。

iriverのブースにあったちょっと気になる端末。かなりコンパクトです。

会場は広いので軽食を買える場所がいくつかあります。

とにかく会場が広く、見て回るのはかなり大変です。でも椅子は少ないのでみんな床に座り込んでしまってました。

休憩。全部回った頃には足が動かなくなっていました。デスクワークに慣れている身にはつらかった。
家電の展示会ということで面白いガジェットがいっぱいでした。
それしても広すぎる。有明の国際展示場の2〜3倍はあるんじゃなかろうかという広さ。動く歩道がないのを恨めしく思いながら足を引きずってなんとか全部回りました。
WiMAXが始まるとかなりこの景色は一変しそうです。