« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月 アーカイブ

2007年02月04日

Tracプラグインのインストール

Tracはデフォルトではコマンドラインでの作業やtrac.iniの変更をしないと設定のカスタマイズができないのでプラグインを入れました。環境は引き続きFreeBSD 6.0-RELEASE。

まず任意のユーザに管理権限を与えておきます。

# trac-admin /home/trac/repos/ permission add myuser TRAC_ADMIN

次にプラグインを利用する準備をしておきます。python_egg_cacheのディレクトリを作成してapahceで読める権限にしておき、

# mkdir /var/trac/python_egg_cache
# chown www:www /var/trac/python_egg_cache/

apacheのconfに書き加えておきます。

# vi /usr/local/etc/apache22/Includes/virtual.conf
<Location /trac>
      SetEnv PYTHON_EGG_CACHE /var/trac/python_egg_cache
(略)

WebAdminのインストール

(0.11でcoreに統合されるらしい)>
trac.iniの一部の設定をWebから変更できるようになるプラグインです。管理権限のあるユーザでなければ操作することはできません。これをインストールすると右側に「Admin」ボタンが出現します。

# cd /usr/ports/www/trac-webadmin/
# make install

AccountManagerインストール

web上から自分のアカウント管理を行うためのプラグインです。

# /usr/local/bin/easy_install http://trac-hacks.org/svn/accountmanagerplugin/0.10

WebAdminUsersのインストール

これはportsになかったので直接持ってきます。これはWebからユーザの追加・削除などを行うためのプラグイン。

# cd /usr/local/src/
# svn co http://trac-hacks.org/svn/webadminusersplugin
# cd webadminusersplugin/

インストールしようとするとエラーが出るので

# python setup.py install
Traceback (most recent call last):
  File "setup.py", line 3, in ?
    import ez_setup
ImportError: No module named ez_setup

以下の2行は削除。

# vi setup.py
import ez_setup
ez_setup.use_setuptools()

改めてインストール。完了。

# python setup.py install

IniAdminPluginのインストール

# svc co http://trac-hacks.org/svn/iniadminplugin
# cd iniadminplugin
# python setup.py install

trac.iniの編集

今回使った4つのプラグインを有効にするために、trac.iniに下記を追記しました。
# vi /home/trac/repos/conf/trac.ini
[account-manager]
password_format = htpasswd
password_file = /home/trac/.htpasswd

[components]
acct_mgr.* = enabled
iniadmin.iniadmin.iniadminplugin = enabled
trac.web.auth.loginmodule = disabled
webadmin.* = enabled

mod_pythonなのでApacheを再起動。これでのプラグインが有効になりました。

# apachectl restart

tracとプラグインのバージョンが合わないとうまく動作しないこともあるので、エラーが出る場合はバージョンをいろいろ試してみると良さそうです。

PrioritiesとTicket Typeの名称変更

WebAdminがバグっているのか、Web上からPrioritiesとTicket Typeの名称変更ができなかったのでtrac-adminコマンドで変更しました。

予めターミナルの文字エンコーディング設定をUTF-8にしておき、下記のように実行。

# setenv LC_CTYPE ja_JP.UTF-8
# trac-admin /usr/home/trac/repos
Welcome to trac-admin 0.10.3
Interactive Trac administration console.
Copyright (c) 2003-2006 Edgewall Software

Type:  '?' or 'help' for help on commands.

Trac [/usr/home/trac/repos]> priority change blocker 最優先
Trac [/usr/home/trac/repos]> priority change critical 優先
Trac [/usr/home/trac/repos]> priority change major 普通
Trac [/usr/home/trac/repos]> priority change minor 低
Trac [/usr/home/trac/repos]> priority change trivial 最低
Trac [/usr/home/trac/repos]> ticket_type change defect 不具合
Trac [/usr/home/trac/repos]> ticket_type change task タスク
Trac [/usr/home/trac/repos]> ticket_type change enhancement 環境依存
Trac [/usr/home/trac/repos]> exit

cf.

  • http://discypus.jp/wiki/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%2FBug%20Tracking%2Ftrac
  • http://www.takebay.net/~nao/index.php?Server%2Ftrac%2F%BB%C8%A4%A4%CA%FD
  • http://mimori.org/~h/tdiary/20060508.html
  • http://demdem.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/3_c965.html

2007年02月14日

Developers Summit 2007

デブサミ2007に行ってきたので簡単にメモ。ほとんど「Shibuya.js x Shibuya.pl mashup night」が目的ですが。

どうせ見てる人もいないと思うので適当にメモ。超意訳。

  • amachangさんのJavaScript話
    • jsh/firebug
    • JavaScriptはプロトタイプ型オブジェクト指向
    • JavaScript2.0はfirefoxのみ
    • JSの普及はMSの態度によって決定する。未来は明るいと思いこむのがJavaScripterの心意気。
  • id:brazil vs ma.la
    • 人間がアプリに「合わせられている」
    • 人間が持つ本来の速度--たとえば速読の限界(1600字/秒)--を阻害しないI/Fが完成系である
    • Webアプリ<デスクトップアプリと思われていたと思うがlivedoor Readerはオンメモリの先読みなどで高速なので結構速いよ
    • wikiが好き。blog嫌い。誰かが改変するかもしれないという余地を残した場所に書きたい
    • もっと責任を追わずにHTMLやプログラムを書ける世界がいいのではないか
    • プログラミングできないと困る世界であってもいい。もっとみんなプログラミングやるべき。Yahoo Pipes(・A ・)イクナイ!
  • ZIGOROゥさん
    • CSS::SACよい
  • kazeburoさん
    • Nagios
    • exitのステータスコードを気にするだけでよい。お手軽
    • プラグイン作るのも簡単

省略しすぎか・・。ma.laさんとid:brazilさんの対談は興味深かったのですが、ma.laさんの語られていたことは半分しか理解できなかった気が。orz
その他、XMLのお話なども聞きました。結論→XMLDBイラネwww

竹迫さんのPlaggerの話は面白くわかりやすく、また未だにネタになるというあたり一般層にも普及しつつあるのかなぁと感じます。元Palmユーザとしては、PiloWebはこんなに大きい話題にはならなかったような気がするのになぁとつい思ってしまうのですが。

技術の世界でも、いや技術の世界だからこそマーケティングが大切なのでしょうね。

About 2007年02月

2007年02月にブログ「Re::Monologue」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年01月です。

次のアーカイブは2007年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。