亡国のイージス
![]() | 亡国のイージス 上 講談社文庫 福井 晴敏 講談社 2002-07 売り上げランキング : 33887 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
亡国のイージス読了。先任伍長がカコイイお話。伍長が気合いを入れれば、ザ・ワールド。弾も飛行機も避けて通る。
考えた者から死んでいく戦場で、それでも考えて生きていく人たちのストーリー。テンポの良いアクションでした。
« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »
![]() | 亡国のイージス 上 講談社文庫 福井 晴敏 講談社 2002-07 売り上げランキング : 33887 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
亡国のイージス読了。先任伍長がカコイイお話。伍長が気合いを入れれば、ザ・ワールド。弾も飛行機も避けて通る。
考えた者から死んでいく戦場で、それでも考えて生きていく人たちのストーリー。テンポの良いアクションでした。
ローカルエリアにあるサーバは、ローカルPCの逆引きができず不便。 gethostbyaddrでタイムアウトしてしまったり。仕方ないので苦手なDNSを入れました。
# cd /usr/ports/dns/bind94/ # make install
# wget ftp://ftp.nic.ad.jp/internet/rs.internic.net/domain/named.root # cp named.root /var/named/named.ca
# vim /etc/namedb/named.conf
# 以下を追記
zone "0.168.192.in-addr.arpa" {
type master;
file "master/0.168.192.in-addr.arpa";
};
# cd /var/named/etc/
# vim master/0.168.192.in-addr.arpa
$TTL 3600
@ IN SOA box.teachat.org. root.box.teachat.org. (
20071118 ; Serial
3600 ; Refresh
900 ; Retry
3600000 ; Expire
3600 ) ; Minimum
IN NS box.teachat.org.
70 IN PTR macbookpro.
ネームサーバをローカルに変更する。
vim # /etc/resolv.conf #nameserver 192.168.0.1 nameserver 127.0.0.1
# /etc/rc.conf named_enable="YES" named_program="/usr/sbin/named" named_flags="-c /etc/namedb/named.conf -u bind" named_pidfile="/var/run/named/pid" named_chrootdir="" named_chroot_autoupdate="YES" named_symlink_enable="YES"
#/etc/rc.d/named restart
# nslookup > 192.168.0.70 Server: 127.0.0.1 Address: 127.0.0.1#53 70.0.168.192.in-addr.arpa name = macbookpro.
※参考
http://www.miloweb.net/bind.html
http://park1.wakwak.com/~ima/freebsd_bind9_1.html